WEKO3
アイテム
【報告】母性看護学演習におけるシミュレーション教育の学修効果 -妊産褥婦を対象とした看護実践能力の向上にむけて-
https://morinomiya.repo.nii.ac.jp/records/217
https://morinomiya.repo.nii.ac.jp/records/217014bcb2c-66e9-4d83-b234-58ad05a987a0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
bmumss_17_45-58.pdf (5.0 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 【報告】母性看護学演習におけるシミュレーション教育の学修効果 -妊産褥婦を対象とした看護実践能力の向上にむけて- | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Learning Effect for Improving The Nursing Practice Ability of Pregnant and Puerperal Women by Utilizing Simulation Education in Nursing Training | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母性看護学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | シミュレーション教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護実践能力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母性看護技術 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Maternal Nursing | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Simulation Education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Nursing Practice Ability | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Maternity Nursing Slills | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
齋藤, 雅子
× 齋藤, 雅子× 岡田, 公江× 樋口, 優子× Masako, Saitoh 1) Kimie Okada 1) Yuko Higuchi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 新型コロナウイルス感染拡大下において、母性看護学実習が余儀なく縮小されたことで、看護実践 能力の低下が指摘されている。そのため、演習科目では、補完的に実践的で質の高い新たな教育手法 が課題となっている。本研究の目的は、臨地場面を再現した高機能周産期全身シミュレーター(high- performance perinatal whole-body simulator: HPWS) を用いて、学修目標の達成度とシミュレーション教育の成果を評価し課題を明らかにすることである。 対象者は看護大学 3 年次 85 名、実習前の演習科目で、従来の演習を基に HPWS を活用する学生 と活用しない学生の 2 群に分別した。学生は、妊産婦と褥婦の同2事例で演習を行った。演習後に学生 は ICT を活用した学務システム “MORIPA” でアンケート調査を実施した。調査項目は学生の「学修目 標達成度」「母性看護技術」「演習の興味・関心」「授業への満足度」を群別で比較し今後の課題を明ら かにした。 妊産婦の演習では、HPWS を活用した学生群がすべての項目で、活用していない学生群よりも高 得点で、胎児の健康状態の評価と演習への充実で、両群に有意差を認めた (p<.05)。 シミュレーション教育は、看護実践能力向上に効果的であるといえた。学生が困難と感じている胎児 の健康状態の評価は、さらなる改善が必要である。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | There has been a decline in students’ nursing practice ability. This decline has been attributed to the gradual decrease in clinical maternal nursing practice due to COVID 19 and its variants. Therefore, a new educational methodology that is complementary, practical, and high- quality is necessary to train nurses students. This study aimed to evaluate the achievement level of learning objectives and the results of educational simulation using a "high-performance perinatal whole-body simulator (HPWS)" that reproduces clinical situations and clarifies related issues. The participants were 85 students in their third year of a university nursing program. The students were divided into two groups: students who used the simulator (the Intervention Group: IG) and conventional training (the Control Group: CG). The students performed nursing diagnosis, practice, and evaluation of two identical pregnancy and puerperium cases. After the training, they answered a questionnaire using the academic affairs system "MORIPA" which uses information and communication technology. A questionnaire survey was administered to the participants, with the following survey items: “Goal Achievement Level (GAL),” “Maternity Nursing Skills (MNS),” “Interest in Training (IT),” and “Student Satisfaction Level (SSL).” Higher scores indicated higher academic achievement. IG was higher than CG for all items pregnancy cases, with significant differences in observed in "evaluation of fetal health" and "fulfilling training" (p <.05). We can interpret that simulator education is effective in improving the practical ability of nursing. However, the “evaluation of fetal health” score, which is considered difficult to obtain using educational needs further improvement. |
|||||
書誌情報 |
森ノ宮医療大学紀要 en : Bulletin of Morinomiya University of Medical Sciences 巻 17, p. 45-58, 発行日 2023-04-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 森ノ宮医療大学 紀要編集部会 |